簡単レシピ - ワタリガニ(ガザミ)の美味しい茹で方
スーパーでたまに見かけるワタリガニ。正確にはワタリガニ科であってガザミやイシガニなどの通称としてワタリガニと呼ばれることが多いようです。
今回買ったのはガザミ。埼玉近辺で見かけるワタリガニはおおよそこいつです。
お店でレジを通すときに、レジのおばちゃんに『この蟹って美味しいんですか?どうやって食べるか教えて下さい!』と聞かれたことに驚きです。まぁ確かに、蟹といえば茹でズワイガニが一般的ですよね。わからない人もいるもんだと思ったので、ウチの食べ方を紹介しようと思う次第です。
ガザミは良く鍋物セットの食材の一つとして入ってる場合が多いですが、普通に茹でて食べるたり蒸して食べたりするのが一般的。値段がかなりお安い割には、ズワイガニよりも味が濃厚(人によっては苦手かもしれない)で個人的にはかなり好きです。
今回は面倒じゃない茹でて食べる方法を書きます。調理時間は仕込み入れると 30 分ほどです。
簡単レシピ - ワタリガニ(ガザミ)の茹でガニに作り方
材料
ワタリガニ: 2匹
生姜スライス: 少々
調味料(三杯酢)
酢: 大さじ2
みりん: 大さじ2
醤油: 大さじ1
調理時間
30分
作り方(レシピ)
- 活きたワタリガニの場合は、動かなくなるまで冷たい氷水に 15 分浸けっぱなしにします。
- 鍋に甲羅を下にしてカニを並べ、蟹が十分に浸る程度に水を加えて、塩小さじ2と生姜スライスを加えて強火で加熱します。
- 沸騰したらやや火を弱めて 15 分程度茹でます。
- 茹で上がったら甲羅を表にして少々冷まして完成!
茹で汁は何かに使えそうな気がする香りがしますが、何にも使えないので捨てましょう。個人的には香りが強すぎるので生姜スライスを使ってますが、使わないほうが一般的ですし、塩を使わず茹でる人も多いようです。
茹でる火力が強すぎると足がもげてしまいます。活蟹の場合は輪ゴムで足を縛ると良いと言われていますが、スーパーでは活きたワタリガニは今のところ見かけたことがないので正確なところわかりません。
食べ方のポイントですが、僕はお概ねこんな感じで食べています。殻はズワイガニよりも柔らかいので蟹切りハサミがなくても歯で殻を割ることもできます。
- 甲羅を裏にして「ふんどし」をもぎってから、おしりの方から甲羅を開ける。
- 胴体に付いているエラをすべて取る。エラは食うなと親に教えられた。
- ハサミ、脚を抜いて、蟹切ハサミで殻を割って三杯酢で身を味わう。
- 胴体を縦に半分に手で割って、指で身をほじってむしゃぶり尽くす。イロイロ試したけど行儀が悪いが指でほじるのが一番速い。
- 甲羅に詰まったミソを味わう。父親は燗した日本酒を入れて飲んでた。
- 手と口を洗ってごちそうさん。
ちなむに、その後、レジのおばちゃんから食べたという報告は聞いていない。
コメントやシェアをお願いします!