SNMPによるサーバ状態の監視はサーバ管理者であれば必須の技術ですが、MIBのオブジェクトIDなんていちいち覚えていません。そこで監視項目としてよく使うOIDを一覧にまとめました。MRTGの設定ファイルや自作の監視スクリプトにお役立てください。...
iphoneでサービス監視メールを受信するに際して、無料+リアルタイム+着信音+バイブ通知という4つの要件を満たすには、yahoo.comのメールアカウントを取得してプッシュ受信設定を使えばね要件は満たせそうです。...
ながらく MRTG を愛用してきましたが、新サーバの監視には RRDTool + HotSaNIC を使うことにしました。自宅サーバ規模にはピッタリの情報量と手軽さです。ただ新しいチップセットに対応していない部分とかあったり、若干...
5年ほど運用してきた oracle 8i 時代に実運用で使用してきた運用スクリプト(で面倒なことにならないオープンソース的な部分)を公開します。当時は rac という技術は存在しなかったので、キャッシュフュージョン等の状態をみるスクリプトは包括されていませんが、そこまで見る必要があるシステムなら、きっと運用に払えるお金もたくさんあると思うので対象外でもOKと考えています。...
アラートログにはoracleが出力する様々なエラー情報が含まれています。そのためoracleの監視項目の中でも、アラートログの監視は非常に大切です。しかしながら自分でいちいち確認するのはとても面倒な作業です。そんな方に朗報!あなたの代わりにアラートログを監視して、エラーが発生したら即座にメールで通知してくれるシェルをご紹介いたしましょう!...
前回ご紹介した oracle 運用術でご紹介した ora_perf_report.sql でチューニング情報はだいたい取得可能なのですが、それ以外でよく使っている小ネタ sql も紹介したいと思います。紹介する...
皆さん、oracleの監視ってどうしていますか?監視と言ってもいろいろありますが、まずはoracleが使用可能な状態にあるのかを監視する必要があります。しかも市販のツールはとっても高価なので、監視シェルを公開することにしました。監視項目のキモは下記の通り。...
会社で使っている自端末がリース切れと言うことで新しい端末になりました。インストールしたばかりなのに、どうにも不定期にPCがプチフリーズしてしまう不具合に悩まされてました。調査したところjqs.exeってのが悪さをしていました。サービス停止で無事解決です。...