"視" で検索

サーバの監視 rrdtool + hotsanic のインストール

ながらく MRTG を愛用してきましたが、新サーバの監視には RRDTool + HotSaNIC を使うことにしました。自宅サーバ規模にはピッタリの情報量と手軽さです。ただ新しいチップセットに対応していない部分とかあったり、若干...

oracleアラートログの監視

アラートログにはoracleが出力する様々なエラー情報が含まれています。そのためoracleの監視項目の中でも、アラートログの監視は非常に大切です。しかしながら自分でいちいち確認するのはとても面倒な作業です。そんな方に朗報!あなたの代わりにアラートログを監視して、エラーが発生したら即座にメールで通知してくれるシェルをご紹介いたしましょう!...

oracle 運用術 : これだけでほぼ十分。運用監視スクリプト

5年ほど運用してきた oracle 8i 時代に実運用で使用してきた運用スクリプト(で面倒なことにならないオープンソース的な部分)を公開します。当時は rac という技術は存在しなかったので、キャッシュフュージョン等の状態をみるスクリプトは包括されていませんが、そこまで見る必要があるシステムなら、きっと運用に払えるお金もたくさんあると思うので対象外でもOKと考えています。...

oracleの生存確認の方法

皆さん、oracleの監視ってどうしていますか?監視と言ってもいろいろありますが、まずはoracleが使用可能な状態にあるのかを監視する必要があります。しかも市販のツールはとっても高価なので、監視シェルを公開することにしました。監視項目のキモは下記の通り。...

syslog は i/o 負荷が高い → daemontool に移行しよう!

最近、とある用途のマシンを redhat 7.x のサーバから rhel 3.0 up7 のマシンへ移行したら、同じ構成にもかかわらず syslog の負荷が異様に高いことが判明しました。原因を調べるよりも...

ora-600 [12700] エラーでブロック破損とその対応

お仕事のDBサーバで oracle 8i が見たことのないエラーを吐いて alert があがりました。ora-600 [12700] というエラーです。アラートログには下記のようなエラーが出力されていました。...

linux サーバ hacks はかなりの良書

会社で参考資料って事で、いろいろな技術本を20冊ほど購入しました。購入した本は記憶にある限りが下記の通り。こういった技術本って結構高いので、自分で買うとなると、なかなか一式そろえれないものですよね。...

oracle 使いなら手元におきたい! - 書評 - 詳解oracle アーキテクチャ

久々に図書館で借りた本ネタです。最近は図書館通いの頻度も減り、ネットで読みたい本を読む方向に変わってきました。まぁそのせいで普段読まないジャンルの本に出会う頻度は極端に減りましたけど。...
  [1]  2  次へ