Windows起動時のアプリケーションの自動実行を行うためのレジストリおよびスタートアップフォルダの設定について情報をまとめました。Windows98系とNT系で若干の設定の違いはありますが、ほぼ情報は網羅できたかと思います。...
最近、セキュリティ関連の話が多いが身の回りで多いのですが、今回は、linux / unix 系で誰がいつどのコマンドを実行したかってのをログにとる方法のお話しです。...
前エントリ Oracle データベース復旧手順書とフルバックアップスクリプトの続きです。復旧フローチャートの各ステップで実際にコマンドラインおよび SQL *Plus で入力する...
普段使いしているMacBookの本体SSD容量が不足気味なので、USB3のハードディスクに定期的にデータを退避させています。先日いつまでたってもUSB切断できないので、まぁいいやと思ってUSB...
GDD 2011 DevQuiz に挑戦してました。パズルが苦手な僕にとっては、チャレンジクイズのスライドパズルは難題でした。C言語で記述したかったけどpure-perlで記述。実行速度とメモリに苦しみながら取り組みました。...
久々に図書館で借りた本ネタです。最近は図書館通いの頻度も減り、ネットで読みたい本を読む方向に変わってきました。まぁそのせいで普段読まないジャンルの本に出会う頻度は極端に減りましたけど。...
以前 oracle sqlのhint句のメモ って記事を書きましたが、これが意外と検索されているんですよね。 バッチ処理向け sql での話なのですが、パフォーマンスを突き詰めるとどうしてもヒント句に頼らざるを得ないケースがでてきます。なんでそっちのインデックス使うんだよぉ〜とか、何故かテーブルフルスキャンしてるときとか・・・その他もろもろ...
毎月15日は自宅サーバのバックアップが実行される日です。バックアップには20時間ほどもかかってしまうわけで、実は15日は凄くレスポンスが低下する日です。ロードは通常時の約3倍の3〜5程度になり、disk...