"性能" で検索

wget を使ってネットワーク性能(転送速度)を検証する方法

僕がネットワーク性能を検証するなら、いつもはnetperfを使いますが、AndroidのWiFiの性能を調べる際に、Androidソースからコンパイルしたnetperfが上手く動かなかったのでwgetでネットワーク性能検証を代用した手順を公開します。正確な数値測定には向きませんが、概ねの傾向と数値を把握する用途には使えるかと思います。...

ab を用いた簡易的な性能・負荷テストの雛形

開発手法は様々ありますが、現実問題、開発工程が遅延する傾向があります。力尽きて性能・負荷テストを実施せずにリリース・・・なんてことはありませんでしょうか?そこで僕が...

bonnie++ で i/o 性能を測定 (linux/unix での io ベンチマークソフト)

bonnie++ は linux 上で HDD とファイルシステムパフォーマンスの性能計測を行うベンチマークソフトです。bonnie++ を使って身近なシステムの性能をいろいろ評価してみました。...

ssd ssdn-st256h を bonnie++ で i/o 性能をベンチマーク

Linux上でのSSDN-ST256Hの性能が気になるので、bonnie++とhdparmを使ってベンチマークしてみました。結果としてデスクトップ向けの7200rpmのHDDと比較して、さすがにSSD高速ですわ!という結果となりましたが、サーバ向けの15Krpmx4のRAID5には負ける結果となりました。...

最高性能 dac ak4497eq を搭載したヘッドフォンアンプ gustard a20h を購入してみた

数年前まではDAC機能付きCDプレーヤ使ってましたが、ここ数年DACがない環境が続いてましたが、全録した番組をいい音で聴きたいということでDACを購入することにしました。10万円未満で最高性能を追い求めた結果、中華DACのGUSTARD...

tokyocabinet のデータサイズは 64gb 付近で性能劣化

当ブログの各種サービスは、TokyoTyrant経由のTokyoCabinetでキャッシュDBを使って高速化しているのですが、データサイズが64GBに近づくにつれ性能が急激に劣化しました。知名度は低いですが、そもそもTokyoCabinetにはデフォルトでは64GBまでという制限があります。そんな話です。...

crucial m4 ssd ct256m4ssd2 を購入しました!

今回が三回目の SSD 購入。悩みに悩んで Crucial m4 256GB (CT256M4SSD2) を選択肢しました。初代Intel SSDからの換装ですがwrite性能が飛躍的に向上しました。SATA2環境での接続ですが、性能は規格上頭打ちになるものの十分に激速です。...

サーモス真空断熱タンブラーを買ってみたら凄く良かった

夏のビールのために一ヶ月ほど前に購入したサーモス真空断熱タンブラーが凄く良かったのでご紹介。真空断熱タンブラーの特徴はその名の通り、真空魔法瓶と同じ構造の断熱性能。数時間経っても本当に氷がほとんど溶けない性能は凄い。ちなみに人間ドックで酒を控えるように言われて週末以外禁酒中なのでもっぱらアイスコーヒー用で愛用中です。...
  [1]  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  次へ