Linux のサーバ負荷に直面したとき top, ps, sar, iostat, vmstat などを駆使して原因特定しますが、kernel 2.6.20 以降であれば IO Accounting でプロセス単位でIO統計情報を取得可能です。あわせて...
最近 oracle 10g のパラメータ周りでいろいろ調べることがあったのでその備忘録。oracle にはあらかじめ便利な view が幾つか用意されているので、view の名前と定義について調べる...
会社の仕事で、様々な Windows と office の組み合わせ環境を構築する必要があったので VMware で構築しました。なんだかいろいろと面倒だったので VMware server...
新サーバの設定でパフォーマンス監視のために使っていたmrtg をやめて、より高性能で web インタフェースで管理もできる cacti ってのに移行を試みていたのですが、どうにもグラフが真っ白のまま更新されず、諦めて...
はてブで lighty のブログがあることを知ってブログを見てみました。lighty の中の人が書いてます。 ナント、lighty 1.5 系が pre release されているではありませんか!...
開発手法は様々ありますが、現実問題、開発工程が遅延する傾向があります。力尽きて性能・負荷テストを実施せずにリリース・・・なんてことはありませんでしょうか?そこで僕が...
じつは自宅サーバのロードアベレージが上がり続けています。分析の結果、ボトルネックは i/o 処理でした。cpu は athlon64 x2 4400+ ですが、まだまだ当分この cpu...
前エントリーから一部の内容を分離して追加記事にしてみました。以下実施したメモリ増設の効果について。 ここ数ヶ月、自宅サーバの負荷がだんだんと上昇してきていて、そろそろ1台で高速にさばききる限界に近づいてきた感があったり。ここ数週間のロードアベレージはこんな感じ。グラフは×...