LEDライトを購入するも熱帯魚は死ぬは水草は枯れるは散々だった話

熱帯魚、細々と続けてます。

毎年、夏の帰省で自宅を一週間ほど留守にします。自動餌やり機があるので餌の心配はないのですが、ここ数年の傾向として帰宅すると必ず全滅に近いほど魚が死んでます。
原因はおそらくライトです。消灯してお出かけすると水草がほぼ100%枯れます。熱帯魚をやり始めた最初の年はこれで失敗しました。次からは常時点灯で家を開けるようにしたのですが、そうすると逆に魚の時間感覚が狂うのでしょうか。まぁなんにしろ今年のお盆も自宅に戻ってきてみると3匹を残して全部天に召されてました。

そんなわけで、水槽掃除に始まり、ソイル入れ替え、故障したライトとヒーターも買い替え、新たな生命として熱帯魚と水草も買い揃え、水槽以外はほぼ全部買い替えた感じだったのが先週末の話。
ライトは半年に一度の頻度で電球が切れてしまうので面倒と思い、店頭でディスプレイされていた熱帯魚を綺麗に見せる効果があるLEDライトに買い換えてみました。LEDなので数年持つタイプです。

DSC04051.jpg

- スポンサーリンク -

今回買ったLEDライトの光源は白と青の二色です。ネオンテトラの青が映えてとても綺麗です。
うーん良い感じだっ! ヽ(=´▽`=)ノ ・・・ってのが先週末の話の一部。

DSC04068.jpgDSC04065.jpg

入れ替えから僅か三日後、水草が枯れ始めました。ちゃんと朝起きて夕方までLEDライトを点灯してましたが枯れました。調べてみると何万円もするLEDライトじゃないと水草は光合成しないらしいです。

おぃおぃマジかよ!こちとら初級者なんで買うときに説明して欲しかった。(´・ω・`)

DSC04088.jpgDSC04089.jpg

前述した部分をさらに否定するようですが、LEDライト全然良くない。
魚の色が映えるのは良いのですが、初めてLEDを浸けた時に熱帯魚たちが狂ったように暴れだし翌日には5匹ほど死にました。蛍光灯の時には一度もこんなことはありませんでした。ただ水草が枯れ始めたころ魚たちは落ち着きを取り戻しました。30匹買ったネオンテトラも随分減ったし、ベタは2匹とも速攻死んだ。もぉマジかよッて感じです。

そんなわけで、ディスプレイや配置を多少変更して昼間は太陽光が入り込むようにしましたが、枯れた水草はもうだめみたいです。もう一度蛍光灯に買い直そうと思ってる次第です。
熱帯魚ってやっぱ難しいです。

今回仕入れたグッズたちの紹介。

まずは基本セット。ソイルはいつもの6ヶ月持つタイプのやつ。水道水を調整するカルキ抜き、ミネラルバランス、バイオバランスの三種。一年で壊れるヒーター。半年で切れる蛍光灯の代わりのLEDライト、餌です。

DSC04038.jpg

コケ取り役として石巻貝とヤマトヌマエビ。こいつらがいないとコケ掃除が大変です。

DSC04047.jpgDSC04044.jpg

ネオンテトラ30匹にベタ2匹。
ネオンテトラは娘がじゃんけんで勝って選ぶ権利を獲得した結果ですが、これ正解。もっと言えば50匹くらいでも良かったかも。
ベタは大失敗。これも店員教えてくれよって感じなんですが、別名闘魚と言われるようで、オスを同じ水槽に入れると激しく戦います。入れた瞬間からボロボロになるまで戦い続け、青がやられて撃沈。LEDで狂うわ喧嘩してボロボロになるわで、こっちは大失敗でした。

DSC04046.jpgDSC04043.jpg

ひと通り掃除を終えてセッティングが完成した状態がこちら。今は黒のバックフィルターは外してます。なんだか魚が少なくて寂しい感じなのでグッピーでも20匹くらい追加しようかな。

DSC04062.jpg

主に自分に向けたまとめ。

LEDライトでは水草は光合成しないので枯れる。
ベタは2匹一緒に入れちゃダメ。
うちの水槽なら小さな魚は50匹くらいまで入れないと寂しい感じになっちゃう。

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク