業務系アプリを書いていると、csv 出力ぢゃなくて、excel データそのものを出力できたらなぁ・・・と思うことがあると思います。そこで、 perl で excel データを生成する方法と日本語を扱うときの注意点をまとめてみました。...
以前、美味しい鯛の吸い物(あら汁)の作り方(レシピ)なんていうレシピを紹介しましたが、如何せんブロガーとしてのスキル不足だったこともありレシピの紹介が納得いかない出来栄えです。本日は...
今面倒を見ているアプリケーションのログ管理として Log::Dispatch 系を採用しました。アラート通知にLog::Dispatch::Emailを使ってますが、実装上mod_perlのような永続環境下ではメールが遅延する可能性があります。インスタンス生成ときにbufferd=0の指定を必ず付けましょう!...
花粉症で悩む全国の皆さんのために、花粉症歴20年の僕が過去に服用してきた処方薬の効果と副作用のランキングをまとめました。薬は個人の相性によって効果が異なりますが、僕個人としてはザジテン>レミカット>セルテクト=ザイザル>アレロック>ジルテックの順に効いてます。...
約一年前に excel 2003 と excel 2007 を共存させる場合の留意点 なんてエントリを書きました。office 2003 を残したまま office 2007 をインストールする方法は下記の通りです。(※前エントリの再掲)...
お仕事で扱うデータのカラム数やレコード数がどうにも excel 2003 で扱える範囲を超えるものが増えてきました。excel 2003 以前のバージョンでは 256 カラム × 65536...
業務上、65535 レコード以上のファイルを扱うことが多いのですが、excel では 65535 以上のレコードを扱うことはできません。それ以上に痛いのは、カラム数が 255...
えーつい最近、spreadsheet::writeexcel について聞かれました。ちょっとしたサンプルプログラムを教えたついでに win32::ole のサンプルも教えたのでどうせならブログのネタにと記事にしてまとめておきます。よく考えたら、以前 spreadsheet::writeexcel...